不動産コラム

2022/11/04

入居前の水回り対策リスト

こんにちは!

本日は入居前にやるべき水回りの対策リストを紹介したいと思います。

 

みなさん水回りを気にされる方結構多いんじゃないでしょうか?

 

引っ越しして後回しになって掃除するのすら嫌になる前に引っ越ししたら一番最初に対策をしとけば安心ですよね!!

 

 

  • お風呂の対策

 

■お風呂の水回り対策は入居前のやることリストの中でも重要な項目です!

 

 

お風呂場はカビや水垢が発生しやすく、新居での生活を快適にするためには入居前から対策をしてください!!

 

 

浴槽のコーティングをしておきましょう。

 

 

お風呂に浴槽用のコーティング剤を使用することで、傷や汚れが付着しにくくなります

 

 

 

■お風呂場に防カビ剤を焚いて、お風呂のカビ対策をおこなっておきましょう!

 

 

市販で購入できる「煙で隅々まで浸透させる防カビ剤」をお風呂で焚いておけば、カビ対策がされているお風呂にできます。

 

 

カビは一度出来てしまうと、完全に除去することが難しいので入居前からカビが発生しにくいお風呂に対策しておくと掃除が楽です!!

 

 

■お風呂の排水溝

 

 

すぐ髪の毛などがたまり、ぬめってきませんか?

 

 

原因は、蓋があることで、乾燥せず、水垢や皮脂により菌が繁殖するため。

 

 

排水溝にネットを取り付けたり、ゴミ受けを設置することで新居でのお風呂掃除を楽にできます。

 

 

排水溝に取り付けるネットを活用することで、排水溝掃除をネットをまとめて捨てるだけの簡単な作業にできるでしょう。

 

 

 

また、お風呂場にゴミ受けを設置しておくことで汚れやゴミが溜まった際に、その場ですぐに捨てることができるので、おすすめです!

 

 

 

■鏡に曇り止め剤を塗って、曇り対策をしておきましょう!

 

 

 

曇り止め剤を入居前に塗っておくことで、お風呂を利用している最中の鏡の曇りを防止することができます。

 

 

 

また曇り止め剤は鏡の曇りを防止するだけでなく、ウロコ汚れを防ぐ効果もあるのでおすすめです!

 

 

一度うろこが付いてしまうと、なかなか取れないんですよね。。。。

 

 

  • 洗面台の対策

 

お風呂と同様、コーティング剤を使用することで、傷や汚れが付着しにくくなります。

 

 

水垢や皮脂が付きにくく、水もはじいてくれるのでおすすめです!

 

 

商品によっては3年持つシリーズがあるみたいです。

 

 

  • トイレ対策

 

 

トイレもお風呂、洗面台と同様でコーティング剤を使用することで、傷や汚れが付着しにくくなります。

 

 

便器と床の間にわずかな隙間が空いています。

 

 

入居前に便器と床の隙間に予め埋めておくことで、新居でのトイレ掃除を楽にしましょう。

 

 

便器と床の隙間は時間と共に汚れやゴミが溜まっていくので、予め埋めておくことで掃除の手間を軽減できます。

 

 

次回はキッチンの対策編

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

カテゴリー

月別アーカイブ

株式会社SUNNY

東京都新宿区新宿3-21-4 新宿ニュートーワビル1F
03-5937-3292 お問い合わせは24時間OK!
(営業時間:10:00~20:00)

お問い合わせ

新宿エリアの賃貸物件のことなら
お気軽にお問い合わせください。

03-5937-3292 お問い合わせは24時間OK!(営業時間:10:00~20:00)