セパレートについて
こんにちは。
今回はお風呂や、トイレについてお話しさせて頂きます。
まず初めにお風呂とトイレは多くの方が別がいいとお考えかと思います。
私自身、お風呂とトイレは別が好ましいです。
最近はお風呂トイレ別の物件がほとんどです。
その中で、お風呂トイレ別にも沢山の種類がございますのでご紹介させて頂きます。
まずお風呂、トイレ別の事を「セパレート」
この単語だけでお風呂とトイレが分かれている事を指すのですが、いくつかの種類がございますので説明させて頂きます。
3点セパレート
3点セパレートとは浴室、洗面所、トイレが完全に分かれているものになります。
メリット
・完全に区切りがついておりスペースが分かれている。
・トイレが個室なのである程度カスタマイズ可能で収納などがある。
・脱衣スペースがある。
・浴室に浴槽+洗い場スぺースがあり広く作られている。
・スペースが広い為独立洗面台には収納箇所が多く設けられている場合が多い。
デメリット
・掃除する箇所が増える
3点セパレートのデメリットは、この一点だと私は認識しております。
アメリカンセパレートもしくはヨーロピアンセパレート
こちらは浴室・トイレは別なのですが、洗面所とトイレが一緒の物を指します。
ヨーロピアンと名前ついてるの物は、若干デザイナーズに多い気が致します。
独立洗面台が機能よりデザイン優先になってしまうかと。
メリット
・3点セパレートより家賃が安くなる
・脱衣スペースがある
・浴室に浴槽+洗い場スぺースがあり広く作られている。
・スペースが広い為独立洗面台には収納箇所が多く設けられている場合が多い。
※ヨーロピアンの場合は上記のように機能よりデザイン思考なので、無くなるケースもあります
デメリット
・来客時などはトイレに行ってる間、お風呂、トイレなどが使用できない。
・衛生的に良くない。
2点セパレート
お風呂と洗面所が一緒でトイレが別
メリット
・比較的家賃が安くなる
・洗面所の掃除が楽
デメリット
・身支度などに使い難い
・収納箇所がないので収納に工夫が必要
如何でしょうか??
最近は、アメリカンセパレートもしくはヨーロピアンセパレートが増えており、完全独立洗面台を探すのも一苦労です。
因みに私は、3点セパレートは欠かせません。