不動産コラム

2023/4/07

賃貸契約に必要な収入証明書とは?

皆さんこんにちは。

入居審査の際に、「収入証明書」が必要になることがあります。

収入証明にもさまざまな書類が収入証明として利用可能です。

本日は、収入証明書として提出できる書類の種類や入手方法、そして提出できる書類がない場合の対処法を解説します。

 

賃貸契約をおこなう際、家主や不動産会社は借主が継続して家賃を支払い続けられるかどうかを確認するため、審査をおこないます。

その審査に使われる書類の一つが収入証明書です。

ただし、十分な収入があるだけでは、審査に通るとは限りません。

勤務先や勤続年数など、さまざまな観点で審査はおこなわれます。

 

①会社員の方
会社や公的な機関に勤務している場合は、勤務先から以下の書類を入手可能です。

・源泉徴収票(前の年の1年間の収入と源泉徴収された所得税の額)
・給与明細
就職、転職したばかりの方は発行できない場合があるので、給料明細三か月分など対応してくれる物件もございます。
なお一般的に、給与明細書は収入証明書として認めてくれないケースが多いので注意してください。

 

②個人事業主の方

・確定申告書
(確定申告書A…給与収入、雑収入、配当収入、一時収入 確定申告書B…確定申告書Aに特別控除が適用されたもの)
・課税証明書
(前の年の所得をもとにした、その年の課税内容)

これらは所得額あるいは課税額を証明するものです。
公的な機関が発行する書類であるため、信用度の高い収入証明書といえるでしょう。

 

 

~収入証明が用意できない方~

基本的に物件を借りる際は支払い能力があるかを収入証明で判断しています。
もし収入証明が用意できない方は収入証明が不要な物件で探すか、貯金の残高や連帯保証人を立てたりして相談に乗ってくれる物件もございます。

その他どうしても入居したい物件がある場合はお問い合わせください。

カテゴリー

月別アーカイブ

株式会社SUNNY

東京都新宿区新宿3-21-4 新宿ニュートーワビル1F
03-5937-3292 お問い合わせは24時間OK!
(営業時間:10:00~20:00)

お問い合わせ

新宿エリアの賃貸物件のことなら
お気軽にお問い合わせください。

03-5937-3292 お問い合わせは24時間OK!(営業時間:10:00~20:00)