不動産コラム

2022/12/21

角部屋の住み心地とは?

こんにちは

今回はお部屋探しで人気な条件、角部屋の特集を致します。

賃貸物件を探すとき「住むなら角部屋がいいな」と思った方は多いかと存じます。

実際角部屋はどの様なところで人気なのか。

メリットとデメリット合わせてご紹介いたします。
戸数の限られた角部屋は人気があり、特別感があります。

 

メリット①防音性

角部屋は中住戸に比べ、隣接する住戸が少ない、隣人の生活音が気になりにくく、こちら側の生活音も気にせずに暮らせる点が魅力です。

騒音トラブルなどのリスクも減ります。
ですが、階数によっては上下の騒音問題も気にしなければならないです。
上階の生活音が気になる場合は最上階のお部屋をお勧めします。

 

メリット②:日当たり、風通し

窓が多い物件が比較的多く、日当たりや風通しが良い傾向にあります。
外の景色を楽しみやすく、高層階の場合、見晴らしの良い物件がある点も魅力です。
効率良く換気ができる為、カビが発生しにくい環境を維持することも魅力的です。

 

メリット③:プライバシー、防犯性

角部屋は玄関前の人通りが少ないメリットもあります。
戸数が多い賃貸物件では、宅配ドライバーや管理人、点検スタッフなどの出入りがあります。
その為、共用廊下からの足音やすれ違い頻度が少なくなります。

 

デメリット①:家賃が高い

角部屋は同階の同じ間取りと比べると家賃が高く設定されていることが多いです。
日当たりや間取りがそこまで変わらない場合は他のお部屋も検討してみても良いかもしれません。

 

デメリット②:室温の調整がしにくい

窓が多いことから、強い日差しや冷気が入りやすくなります。

 

デメリット③:外からの音が気になる
道路が目の前を走っている場合、車の音などが入りやすいのが特徴です。
窓が多いため、中部屋より外からの騒音が気になる可能性が考えられます。

 

 

まとめ

角部屋のメリット・デメリットについて解説してきました。

角部屋は人気がありますが、人によっては中部屋の方が向いていると感じた方もいるかもしれません。
自分のライフスタイルや優先したい条件に合わせて、角部屋か中部屋を選択する必要があります。
角部屋へ入居を希望される方は、必ず内見し、周辺環境を確認してください。

カテゴリー

月別アーカイブ

株式会社SUNNY

東京都新宿区新宿3-21-4 新宿ニュートーワビル1F
03-5937-3292 お問い合わせは24時間OK!
(営業時間:10:00~20:00)

お問い合わせ

新宿エリアの賃貸物件のことなら
お気軽にお問い合わせください。

03-5937-3292 お問い合わせは24時間OK!(営業時間:10:00~20:00)